準備課題 41〜49

[課題]準備課題 41〜49
【準備課題41】「meta」の意味と役割を説明しなさい

データについてのデータ。あるデータそのものではなく、そのデータに関連する情報のこと。データの作成日時や作成者、データ形式、タイトル、注釈などが考えられる。データを効率的に管理したり検索したりするために重要な情報である。

【準備課題42】「a」の意味と役割を明しなさい


aタグはアンカー(Anchor)の略で、リンクの出発点と到達点を指定するタグです。 リンクの出発点ではhref属性でリンク先を指定します。

文書のある場所から別の場所へのリンクを、文書と文書をつなぐ錨として表している。リンクには起点(リンク元)と終点(リンク先)を示すことが必要ですが、アンカー要素はその両方を表現する役割を持っています。この要素はインライン要素のグループに属します。つまり、段落中の単語などにリンクの「錨」としての役割を与える要素です。

【準備課題43】「href」の意味と役割を説明しなさい

href はHypertext Referenceの略である。Hyper-TextとはHTML/XHTMLなどのファイルのことで、Referenceは参照という意味。タグの役割を細かく指定している。


【準備課題44】「../」と記述する場合の意味を説明しなさい

相対パスのひとつ=カレントフォルダを起点として目的のファイルがどこにあるかを記述する方法

カレントフォルダ(カレントディレクトリ)とは、自分が現在開いているフォルダのこと。つまり相対パスは、自分の現在位置から目的のファイルまでの道のりを表したものになる。相対パスは、カレントフォルダをピリオドひとつ「.」、一つ上の階層のフォルダをピリオドふたつ「..」で表し、フォルダをスラッシュ「/」で区切る。


【準備課題45】「IPアドレス」と「DNS」の関係を説明しなさい

IPアドレスとは、インターネット上にある全てのパソコンを区別する数字のことです。IPアドレスは「226.139.45.207」のように、3桁の数字を4つ合わせた形になっていますが、大抵、最初の2つ、もしくは3つの数字はアクセスポイントごとに共通である。

DNS(Domain Name Service)とはIPアドレスをホスト(ドメイン)名に、ホスト名をIPアドレスに変換する名前解決メカニズムの総称のこと。つまり、DNSを利用するとIPアドレスをもとにホスト名を求めたり、ホスト名からIPアドレスを求めたりすることが可能になる。現在ではDNSという簡単に名前を解決できるシステムをサイトに設置してコンピュータの名前とIPアドレスの結びつきを一元的に管理する仕組みが採用されている。

ドメインネームとはインターネット上の住所に相当し、IPアドレス同様、世界で重複することのないたったひとつのものです

【準備課題46】「ドメイン名」を「トップレベル」「第2レベル」「第3レベル」で、何を記述するかを説明しなさい

ドメイン名は実世界の住所のように階層構造になっており、「.」で区切って表記する。一番右がトップレベルドメイン(TLD)で、以下、左に向かってセカンド、サード…と区分が細かくなっていく。

トップレベルドメインは、国ごとに割り当てられるccTLD(country code TLD)と、国や地域とは関係なく別の基準で割り当てが行われるgTLD(generic TLD)の2種類がある。ドメイン名の衝突を防ぐため、ドメイン名の管理はICANNという組織が一元管理しており、ICANNから委任を受けた各国の機関がが割り当て業務を行っている。日本のccTLDであるJPドメイン(.jp)はJPNICが管理している。

*上手く説明の記述ができていないので後ほどまた、振り返ろうと思います。

【準備課題47】「プロトコル」とは何かを説明しなさい

ネットワークを介してコンピュータ同士が通信を行う上で、相互に決められた約束事の集合。通信手順、通信規約などと呼ばれることもある。


【準備課題48】「SSL」とは何かを説明しなさい

Netscape Communications社が開発した、インターネット上で情報を暗号化して送受信するプロトコル。現在インターネットで広く使われているWWWやFTPなどのデータを暗号化し、プライバシーに関わる情報やクレジットカード番号、企業秘密などを安全に送受信することができる。

SSL公開鍵暗号秘密鍵暗号、デジタル証明書、ハッシュ関数などのセキュリティ技術を組み合わせ、データの盗聴や改ざん、なりすましを防ぐことができる。

【準備課題49】「FTP」とは何かを説明しなさい

FTPとは、File Transfer Protocol(ファイル・トランスファープロトコル)の略で、日本語に訳すと「ファイル転送プロトコル」となる。わかりやすく言うと、自分の目の前にあるマシンから遠く離れた場所にあるマシンにファイルを送り込んだり、その逆に遠く離れた場所にあるマシンからファイルをコピーするための仕組みである。