1〜14

【準備課題01】 パソコンの電源ボタンマークは、何を意味するのか答えなさい

コンピュターの世界では、1と0の二進法がよく使われる。1=通電(ON),2=無電(OFF)

IEC(International Electrotechnical Commission 国際電気標準会議)で定めた国際規格にもとづいて、日本のJEITA(Japan Electronics and Information Technology Industries Association 社団法人電子情報技術産業協会)も規格化している。


【準備課題02】 HTMLとは何をさすのか答えなさい

HTMLとはHyperText Markup Languageである。

Webページを記述するためのマークアップ言語。文書の論理構造や表示の仕方などを記述することができる。

【準備課題03】 CSSとは何をさすのか答えなさい

CSSとは、Cascading Style Sheet(カスケーディングスタイルシート)の略で、スタイルシート言語の1つです。HTMLが文書の意味や構造を定義するものなら、スタイルシートはWebページのデザインやレイアウトを定義するもの。


【準備課題04】 RGBは何をさすのか答えなさい

RGB(またはRGBカラーモデル)は色の表現法の一種で、赤 (Red)、緑 (Green)、青 (Blue) の三つの原色を混ぜて幅広い色を再現する加法混色の一種である。RGBは三原色の頭文字である。


【準備課題05】CMYKは何をさすのか答えなさい

CMYK(またはCMYKカラーモデル)は色の表現法の一種で、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4種から成る。CMYKはシアン(Cyan)、マゼンタ(Magenta)、イエロー(Yellow)とキー・プレート(Key Plate)から頭文字1字を取ったもの。


【準備課題06】 オフセット印刷の「オフセット」とは何をさすのか答えなさい

実際に印刷イメージが作られている版と紙が直接触れない印刷の事をオフセット印刷という。
 版に付けられたインキを、一度ゴムブランケットなどの中間転写体に転写することを(offset)という。


【準備課題07】「ゴシック体」と「明朝体」の違いを答えなさい

明朝体
特徴

文字の横線は細く,ハネやウロコ、はらいを適度に残す。 可読性が高い読みやすいフォントで、やさしく、やわらかい印象になります。横線が細いため画数の多い漢字を見やすく表現するのに適しています。文字にメリハリがあるため文字数の多い文章に向いています。文字数の少ない一言電報などには少し弱い感じになってしまう。


ゴシック体
特徴

文字の太さは均等。 視認性が高い目に付きやすいフォントで、しっかりした印象。 線の太さが均一なため画数の少ない文字をハッキリ表現するのに適している。文字数が少なくてもインパクトを出したい文章に向いている。 画数の多い文字で長文の場合、線の太さが均一なためやや読み疲れる印象になる。


【準備課題08】「線」とは何か答えなさい

線とは幅のない長さである。また、線の端は点である。


【準備課題09】 「面」とは何か答えなさい

面とは長さと幅のみをもつものである。また、面の端は線である。

【準備課題10】「アップロード」とは、何をしていることなのかを答えなさい

アップロードとは、ローカルに位置するコンピュータに存在するファイルを、ネットワークで接続されたリモートのコンピュータに伝送することである。

アップ(up)とは、上流のことで、ネットワークの接続関係において、より中心部に近い側のことを意味している。従ってアップロードとは、ネットワーク上のより中心部に近い側にデータ(ファイル)を送るという意味である。

【準備課題11】「ビットマップデータ」と「ベクターデータ」の違いは何か答えなさい

ビットマップ形式は、画像を分割された小さな点として処理するのに対して、ベクター形式の場合、線の集合として処理する。

ビットマップ

  • 複雑な画像の表現に向く
  • 画像データーが大きくなる
  • 解像度が存在する
  • 画像の修正がしにくい

ベクター形式

  • ベタが多い単純な画像の表現に向く。
  • 画像データーが小さい
  • 拡大、縮小が自由にできる。解像度の概念はなく、出力機の能力による。
  • 画像の修正が容易である。


【準備課題12】 WWWにおける技術の標準化を行っているW3Cが勧告を策定する手順次のとおりですが

  草案→最終草案→勧告候補→勧告案→勧告

HTML5はどの段階にあるのか答えなさい


 答え  草案の段階である。

HTML5とはこれまでのWebページ作成言語で主流だったHTML4やXHTMLの後継言語のことで、 2008年に草案がまとめられ、2014年までにウェブブラウザ各社への正式勧告を目指して策定が進められている。 HTML5は、仕様も流動的な準備段階であるが、開発側からもユーザ側からも非常に注目が集められている。その大きな理由の一つに挙げられているのが、iPhoneAndroidなどのスマートフォンの台頭による情報端末の多様化への対応のためである。

【準備課題13】「VDT作業」とは何を指すのか答えなさい

ディスプレイ、キーボード等により構成されるVDT(Visual Display Terminals)を使用した作業を言い、一般的にはコンピュータを用いた作業を指す。

【準備課題14】 キーボードの「caps lock」とは何をするためのキーか答えなさい

入力する英字の大文字・小文字を切り替えるキー。

押すたびに機能のオン・オフが切り替わるようになっていて、オフの状態では小文字が、オンの状態では大文字が入力される。Shiftキーを押しながら入力すると大文字・小文字が反転するので、CapsLockオフでShiftキーを押した状態だと大文字、CapsLockオンでShiftキーを押した状態だと小文字が入力される。